初瀬明生と小説とKDPと

Q.KDPとは? A.Kindle(電子書籍ストア)に自己出版できるサービスの事だよ!

タイトルと表紙と内容紹介の重要性(おねショタの定義とは)

どうも。アラサーからサーになった初瀬明生と申します。

 

新作もいよいよ佳境。タイトルも決まり、表紙依頼も順調で、本文の執筆も後半70分くらいまで進みました。そろそろ内容紹介(ストアに表示されるあらすじ)の方も考えないといけません。

 

というわけで、人によっては悩んでしまう内容紹介についてお話をします。大事さと、注意点を主に話します。

 

これについてはちょっと思うところがありましてね。内容紹介って意外と、思っている以上に売り上げに左右するんです。いや当たり前だろ、って思った方もいると思います。まあお話を聞いてください。

 

昔、大した表紙でもないのに、過去作で2番目に売り上げを残した作品があるんです。

「21グラムの残滓」という作品。

 

21グラムの残滓

21グラムの残滓

 

お世辞にも表紙がいいとは言えません。ただ、どうして売り上げがこんなによかったのかなと分析しました。前に言った探偵×異能みたいな組み合わせだったからよかったのかもしれませんが、偏に内容紹介がよかったからかなと思いました。

いくら売れ線っぽいものを書いても、内容紹介が駄目だったら全て駄目になりますからね。

 

どうすれば本が読まれるのか(過去作の分析編) - 初瀬明生と小説とKDPと

 

このしょぼい表紙で売れたのですから、内容紹介はやっぱり大事(安直)。個人的には

タイトル:表紙:内容紹介=3:3:4くらいの割合な気がします。

もちろん他のも大事です。タイトル買いとか表紙買いという概念もありますので。でも、やっぱり内容紹介は大事。

 

内容紹介は意外と大事だよ! って話で締めたいのですが、ここで注意点が三つ。

 

 

1.その内容紹介が読者にとって食いつくものなのか。

2.内容紹介がちゃんと内容に従ったものなのか。

3.読者の期待を裏切らないのか。

 

 

「21グラムの残滓」のレビューを見ていただけるとわかるのですが、内容紹介に比べて中身がしょぼい。という感想が目に付きます。

いや、もうこれは反省するしかないです。前にいった3に該当するものですね。

1については成功したのですが、2、3については順に失敗した感じですね。こうなると後が続かない。いいことは何一つないです。一冊しか出さないというならともかく、これから書き続けるなら、なおさら。

 

というわけで、いくら内容紹介が大事と言っても、読者を裏切ってはいけません。内容紹介を奇抜にしても、ちゃんと内容に沿わないと駄目な事は、自身の経験上身に染みたことです。

 

これを踏まえて、新作の内容紹介はちゃんと考えないといけない。読者が興味を持つ、インパクトのある書きだし…内容紹介…。

 

救助のヘリが来たら全力で逃げるおねショタコンビが、孤島でゾンビサバイバルをする小説。

 

これで読者が興味を惹くのかわかりませんが…まあ今のところはこれでいこうかと思います。そもそもおねショタの定義は何なのか。カップリングとあるから、恋愛関係を想定しているのか、くんずほぐれずを期待して手に取る人もいるのではないか。

 

ちなみにくんずほぐれずも恋愛関係もありません。ただショタ側が一方的にお姉さんにいじられ、という関係。ショタ側は反発心を覚えつつ、ドギマギしている感じ。

 

ここを間違えたら「21グラムの乱」がまた起こりそうで怖いです。おねショタと聞いたのに×××のシーンがないじゃないか! とクレームが付けられそう。

 

果たしてこれをおねショタと呼んでいいのか。そもそもおねショタの定義は何なのか。専門家がいたらぜひ教えてもらいたい。お願いします!