初瀬明生と小説とKDPと

Q.KDPとは? A.Kindle(電子書籍ストア)に自己出版できるサービスの事だよ!

ゾンビものの新作タイトルがまだ決まらない件(AIDMAの法則もなぜか解説)

新作はようやく、次の大きな事件に入るくらいの場所まできました。予定どおり七月中には完成しそうです。

ですが、ここまできてタイトルがまだ決まっていません。一応仮題はあるのですが、めっちゃ悩んでいます。

 

 

パンデミックが起こった孤島に二人の男女(おねショタ)がサバイバル生活をしていました。そんなゾンビだらけの島の中に、あらぬ考えを持った人間と集団が集まり一波乱が起こる。果たして彼女らが島に居続ける理由とは。事件の真相は何か。

 

 

ゾンビものサバイバルと、バトルロイヤル要素(と言っていいのかわからない)や、ちょっとしたミステリーが入る感じです。

 

そろそろタイトルや内容紹介、表紙の構図なんかを決めておきたいんですが…なかなか思うようにはいかない。

というのも、今回の作品は本当に読者が引っかかってくれる設定なのかどうなのかがわからないのです。故にタイトルや内容紹介あたりは全く決められずにいます。

 

AIDMA(アイドマ)の法則というものをご存じだろうか。

簡単に言えば、消費者が購入する行動にはいくつかのプロセスがあるという考え。

「認知段階」、「興味段階」、「行動(購入)段階」の三つが主。

 

別にここで詳しく説明する気も知識もあまりないのですが、簡単に言えば釣り。タイトルや内容紹介、表紙を含めた餌に消費者が食いつき、離れないように釣り針がちゃんと食い込んで、ようやく釣れる(購入に踏み切る)という感じです。

 

この法則で考えると、ゾンビものの今作は、ちょっと餌としては弱いかなと弱気になってるんですよね。前作がわかりやすく、知識を貸せる探偵と、割と食いつかせるものだったのも大きい。

 

ちなみに仮題は「Dead End in アライブ」

デッドエンドは行き止まり。アライブは、孤島の名前が阿頼部島という名前だから。色々意味を含ませつつ、こういうタイトルを仮題としました。デッドエンドのデッドでゾンビを想起させられるかなという安直な発想。

 

…うーん、タイトルと内容紹介を合わせてもちょっと弱い感じ。もうちょっと食いつきやすいものがいいですよね。ゾンビものに、こういう思惑のある人間のバトルロイヤル的な展開ってどうなのだろうか。ゾンビもの好きな人にはそっぽを向かれるかもしれない。いっその事おねショタ路線を推してエロエロな展開でもやってやろうかと考えましたが、ぐっと我慢。

どうやったら内容紹介、あらすじが面白く見えるかと、ちょっと考えてはいきたいです。まだまだ本文は半分弱くらいしか進んでないですからね。

 

タイトルと同様、内容紹介に関してはかなり力を入れたいのです。レンタル探偵でわかりました。内容紹介かなり重要。

内容紹介、あらすじの比重についての考察は、七月に入ってからブログに書きましょうかね。これまで得た所感をお話しします。

 

それでは今日はこのへんで。話に出たレンタル探偵はこちらになっております

ステマ)