初瀬明生と小説とKDPと

Q.KDPとは? A.Kindle(電子書籍ストア)に自己出版できるサービスの事だよ!

ミステリーで許せないオチについて

たまにTwitterまとめサイトでよく見かけるこういうタイトル。みなさんも1度は目にしたことはあるでしょう。中身としては、許せないオチをあげつらうもの。

 

・双子オチ

・多重人格オチ

・主人公が犯人オチ

・夢オチ

 

みなさんはどうでしょう? 自分としては、まあ情報がしっかりしていれば大丈夫な部類です。

 

双子なら最初から提示していればいいんです。ノックスの十戒にもそう書かれている。(忍殺語風)

多重人格も許せる。このオチでいいのはA辻Y人さんの作品で知っている。

主人公が犯人オチなんて有名なのがあるじゃない! あくまで読んだものがひどかっただけだと思う。

 

……夢オチ?

 

最後のオチは見たこともないので判断はつきません。簡潔に言えば、どれも読者に不条理を抱かせないことが大事なことなのかなと思います。単純な話です。

ただ無条件でこういうのが嫌だと言う人は、最初に触れたそのオチが非常にヤバかったのかもしれません。アレルギーのようなもの、でしょうか。うに嫌いなのはいいうにを食ってないからだよ。みたいな話かもしれません。

 

 

 

ただ僕にも、こういうオチは嫌だなっていうアレルギーを持っています。それは

 

結構派手な事件が自殺or事故だったオチ

 

これについてはどうしても好きになれない。読んだ後うーんとなっちゃう。

派手であればあるほど、色々と怪しい登場人物が出てくるほど、このオチにはがっかりします。自殺が自殺だったオチはまだ大丈夫。じゃないと自分の首を絞めることになりますからね。

宮部みゆきという作家をご存じでしょうか。私が大好きな作家さんなのですが、あの人の作品の「あれ」を読んだのですが、納得はできませんでした。

湊かなえという作家をご存じでしょうか。あの人の、三年くらい前にドラマ化された「あれ」を読んでみたんですが、やっぱりどうも納得がいかないです。

 

前者は解決編までは面白かったんですが・・・それだけにうーんとなりました。後者は単純にイラッとしました。

 

これに関しては、前の四つの例で挙げた『不条理』には該当しません。なんで好きで無いのかは自分でもわかりません。人それぞれには好みがあるんだなって事にしておいてください。

 

みなさんにもあんまり好きでない展開、オチはあるかと思います。それはあまりにも千差万別で、ミステリーを一応書く端くれとしては考慮しなければなりません。しかし破れば面白いというのもありまして、難しいところです。

 

ただ『不条理』。『不条理』だけは与えないように腐心しなければいけませんね。これだけは守らないといけない。それさえ守れば、オチが受け入れられないなんて心配のあらかたは解決できる、と思います。

 

今書いている作品が自殺と思しき事件から始まっています。自殺→自殺の流れは許容できると言いましたが、できれば避けたい。これも不条理は与えないようにしないといけません。でも、説明しすぎても読みにくいだろうし、リーダビリティがなくなってしまう。ミステリーって難しいな。

 

↓こんなものを発見したので、新作づくりに利用させてもらう。

リーダビリティ測定ツール

覚え書きのようなものと新作の話

今年二回目のブログです。本を読んだりはしてましたが、ブログ同様、執筆の方も滞っていました。今まで以上にプロット作りに励んだからです。

 

たぶん今までの十倍以上くらい細かく練って作りました。推理の流れとか、ここで情報を得る。などなど。ゲームのダンジョンでも作っているみたいです。ここの仕掛けを解いて、先に進むアイテムを手に入れる、ないし後で役に立つみたいな。

 

さあいつ終わるのでしょうか。まだ二万字もいってません。しかし執筆が今までより断然楽に進められる感じがある。今までどんだけプロット作り甘かったんだよと、そう断罪したくなるくらいでした。ちまたではプロットを作らなくても大丈夫という人もいるらしいのですが、自分はミステリーなのでやはり書かなければいけない。

 

 

 

え? プロット作らなくても大丈夫な人? そんな人が本当にいるのかって?

 

もしあなたが疑っているのなら「このセルパブがすごい!」を見るがいい! 3位の人がまさにその人だ!

 

 

このセルフパブリッシングがすごい! 2019年版

このセルフパブリッシングがすごい! 2019年版

 

 

さて、思いがけない形で「このセルフパブリッシングがすごい!」の宣伝をすることになりましたが、まあここであえて触れなくても読んでいただければと思います。無料ですし。

 

 

あ、そうだ(唐突)

「夜霧麗子はなぜモテないのか」という作品のカテゴリーを変更したいと考えています。今までランキングの露出を考えてロマンスあたりにいたのですが、もう意味がない位置に落ちました。そこでライトノベルあたりに変更を月替わりに変更することを決めました。どうせ露出はどっちにしろできないですし、ならば本来あるべき位置にということです。

KDPセレクトが切れた際、BOOK☆WALKERにも販売しようかと。まあこれで簡単に売れるなんて微塵も思っていないですが、ちゃんと然るべきところに置いておきたいなと。一応純粋なラノベがちゃんとある程度売れるのかなという実験みたいなものです。

切れるのは三月なので、まあそのあたりに新作もちゃんと販売できればなと。

 

タイトルは「レンタル探偵は探偵に向いてない」です。お楽しみに!

新年早々「夜霧麗子はなぜモテないのか」にてポカに気づいた件について

あけましておめでとうございます。

 

ええ、新年早々こんなことを言うのはあれですが、新作である「夜霧麗子はなぜモテない」にて見逃せないミスがありました。結構致命的なミスです。

 

具体的に言えば、カフェの名前が変わりました。「バール」という名に変わりました。それに伴い、二つ目の「鏡の破片」の解決編がちょっと変わります。変化はちょっとですが、修正後のものでないと納得できない人もでてきます。

 

現在三版目は出版済みです。新たにDLする方は問題ないのですが、もうDLしていただいた方への更新はまだ先になりそうです。カスタマーサービスからの連絡では、15日までに、どのように更新するかを決めるそうです。返事が来しだい、Twitterにて連絡します。

 

2019年初めから大変申し訳ありませんでした。許してください! 何でもしますから!

RTいいねしてくれた人100名に100ソマリアシリングあげるキャンペーンやりますから!

 

 

 

今年の総括&来年の目標

今年もあと三日となりました。実家に帰る前に、ここで年内の総括をしたいと思います。

 

今年は四作出しました。「closer world」「fire marks」「平成ファランクス」「夜霧麗子はなぜモテないのか」

短編1、長編2、長編にもほどがある長編1

 

夜霧麗子に関しては過去作のリメイクなのですが、正直新作を一本書いたのと同じ労力でした。またこの作品で、初めて知らない人に外注をしたという経験を積みました。これは大きいことです。表紙効果もあってか、ランキング10000台をふらふらしております。たぶん表紙がひどかったらこんな現象にはならなかったでしょうね。あんまり見たことない動きです。

 

前の二作の売り上げは、最終的にはそこそこ。いつもの感じ。「平成ファランクス」に関しては大爆死。今までで一番目も当てられないくらいの成果で、市場調査やらマーケティングやら表紙やらの大切さを思い知った一カ月でした。

 

正直一年四作がギリギリですね。長編となれば三つくらいになりそう。2019年は三作を目指します。ひとまず目下の「レンタル探偵」ですね。年内まではプロットを書き、年が明けて帰った時にすぐに執筆にとりかかります。

まだ序盤の序盤しか書いていません。なので出版は春くらいになりそうです。ほんとに頑張れば二月ですが、さすがにリアルを犠牲にしちゃうので。

 

 

なんかしれっと来年の目標を言ってしまいましたが、ここで改めて来年の目標を箇条書き

・「レンタル探偵」を来年三月あたりに出版

・インプットを頑張る

・純文学を書きたい

・エロ本を書ければいいな

・KENP伸びろ

 

インプットに関しては、ただ単に本を色々読みたい。ちょっと今年は読書量が少なかったので、その反動です。

 

純文学は、なんかいい題材を思いついたので書きたいんですよね。ただ短いし、売り上げにも繋がらなそうなので、ためらっているところです。そのうち熱が冷めそう。

 

エロ本は書きたい。書いたことがないので、どこまでいけるか試してみたい。

 

最後のはそのままです。ただの願望です。

 

 

 

そういえばあともう一つ。来年の一月くらいには、表紙の頼み方の詳細を書いた記事を書きたいなと思っています。表紙依頼の時に色々調べたのですが、あんまりいい記事がなかったので四苦八苦したのはいい思い出。それにつれてちょっとしくじりもありました。

しくじり先生ではありませんが、そういう失敗を踏まえた記事を書ければいいなと。主に絵師との仲介をしてくれるサイトのことについて、中心に書いていきたいと思います。もちろん頼んだ絵師様に迷惑は掛からないよう、個人的なやり取りの詳細は書きませんし、ちゃんと他の人にも相談します。

 

以上で言いたいことは言えましたかね。それではこのへんでこの記事を締めくくりたいと思います。

さらば平成最後の十二月! そして二十代最後の十二月! 来年には三十路だヨホホホホ!

雑談(自分の習慣とか、マスカレードホテルの話とか)

読書と小説作成の両立ができない。
 
 
片一方をやりながら片一方を、というデュアルタスクは自分にはあまりできません。読書をしていると、早く書かないとなと思い始めて集中できず、小説を書いていると本の続きが気になってくる。出来なくはないのですが、基本的には重複は避けているようにしています。
せめてここまで書いたぞ、という達成感の元で読書に入るのはいいんですけど、特にプロットや内容をひねり出している時に読書はあまりしたくないです。
 
ただいま「レンタル探偵」なるものの構想を練ってちまちま本文を書いている作業なので、読書はできません。年末年始にまとめて読むくらいでしょうか。図書館にふらっと寄った時に、「ギロチン城殺人事件」という前々から気になってた本を見つけたのですが、ぐっと我慢。「騙し絵の牙」も見つけたのですが、これまたぐっと我慢。年末までは、こっちに集中したいです。
 
 
 
作業に入る前までは色々本を読んでましたよ。映画が始まるということで、東野圭吾の「マスカレード・ホテル」を読みました。
 
内容としては面白かった。普段知ることのないホテルの裏側が、個人的にはすごい読み応えがあった。かつて接客業でバイトしていた身としては、山岸の爪の垢でも煎じて飲めばもっと仕事は楽だったろうなと思ったくらい。実直すぎるほどの仕事への真摯さは、刑事がホテルマンのふりをして潜入捜査という特異な状況をより引き立てていました。
刑事のバディである能勢は一番好きなキャラ。
 
連続殺人の現場に残された数字や犯人の動機は納得できたんですが、肝心要の部分がどうも納得できない。ほんとにそれで通用する? どんだけ技術すごいんだよ、とトリックが明かされた時には真っ先にそう思いました。
 
ただ、このトリックがちゃんと成立するかは、映画を見ればわかるんじゃないでしょうか。ほんとにこのトリックをきちんと再現して、観客すら欺けるのだとしたらそれは成立すると言えましょう。
そういえば年明けにさっそく映画が始まるじゃないか。見に行かなきゃいけないじゃないか。2019年1月18日が公開日。
 
映画を見る前提でトリック考えてるとしたら、東野圭吾マーケティングの天才ですね(まあさすがにないでしょうが)
 
 
 
最後に余談ですが、新作に星5のレビューがついていました。ほんとうにありがたいです。作った甲斐がありました。

次回作は「レンタル探偵」に決定

「知識、お貸しします」

 

とある探偵事務所の決まり文句だが、本当の意味で知識を依頼者に貸すことができる探偵の物語。

自分の推理力、知識を余すこと無く依頼者の頭に入れ、彼ら自身に事件を解かせ報酬を得る。報酬は成功報酬のみ、レンタルした知識をそのまま返してくれればいいから、秘匿性もバツグンときた。

こんな商売であるため、警察に頼れない、内々で解決したい事件を受け持つことが多かった。しかしそんな探偵事務所に、裸足の女子高生が訪ねてきた。

 

 

 

 

 

はい、簡単なあらすじです。プロットはまだまだ完成には遠いですが、形はできつつあります。タイトルはもうちょっと練りたい。

 

なぜ今回この物語にしようと思ったのかといえば、マーケティングを分析した結果です。

 

1.現代 

2.主人公が異能を持っている 

3.メインキャラクターの歳が若い

 

すこぶる拙いマーケティング分析でした。ズブの素人が考えたものです(さすがにもうちょっと真面目にやりましたが)

マーケティングに関しては昨日一昨日にコツを教えてもらったばかりなので、まだ会得するにも早すぎるし、ちゃんと分析するにも自信はありません。

ただ、考えるきっかけにはなりました。今まで好き勝手書いてきたツケとまでは言いませんが、これを売れ線方面に落とし込めるのかと可能性を探ることもしました。するというだけでも充分プラスです。

 

また、マーケティングを考えるに至り、小説の主人公が行うマーケティングにも注視するようになりました。

主人公が仕事をしているのは探偵事務所。これは商売であり、当然マーケティングも発生します。

 

推理小説に出てくる探偵は、事務所を構えて、基本は一般人まで受け付けているものが多いです。しかし東野圭吾の『探偵倶楽部』はVIPを対象にした会員制の調査機関。この二つだけでも全くターゲットが違うことがわかります。

 

これを踏まえて考えると、この主人公。知識や推理力を貸して生計を立てる主人公。果たしてどういう顧客を対象にするのかな、というのをもう少し深く考えます。

警察には頼めない、もしくは表沙汰にしたくない事件を内々に解決したい人。そこから高額な成功報酬をもらう、というもの。広告や看板には、そういうものを暗に盛り込んで宣伝します。

しかしそこに、こういう世界とは縁が無い女子高生が訪ねてきて話が始まります。

 

 

・・・なんか話の組み立て方がスムーズに行けそうな気がしました。こんなもの当然だろうとは思われますが、改めて考えると、また違った発見や掘り下げが出来やすくなったような気がします。

 

 

マーケティングに目を向けてみたら、思わぬ発見があったというブログでした。これから知識をつけるに至り、あらすじや設定が若干変わるかもしれません。

今後の展望&次回作について

遅ればせながら、新作「夜霧麗子はなぜモテないのか」の無料キャンペーンが終了しました。たくさんのRT、いいね、DLありがとうございました。
表紙を描いていただいた「がわこ」さんにも、ここで改めてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
 
さて、出版もキャンペーンも終了したので、今年はもう一段落ですね。もう今年は何もしません。来年に向けて頑張るのみです。ランキングを見続ける日が続いていくのです。
 
 
 
 
次回作は「アウフヘーベンする館」と告知しましたが……これも売り上げが見込めるかというと怪しい。
これはもうファンタジーやミステリーがたぶんに詰まった、外国の、ちょっと昔のお話なのです。
自作品の、今までの売り上げ見てみると、現代×ちょっとしたファンタジー(異能力など)のミステリーの売り上げがいいのです。正直、これが売れるとは思えない。
 
というわけで、今はこれを含めた三つの作品をふるいに掛けている状態です。
 
 
・「アウフヘーベンする館」
事あるごとに、廊下、部屋に扉が現れ、行ける場所が増えていく館で起こる殺人事件の話。
 
・「レンタル探偵 白城蓮也の話」
依頼者に自分の推理力、知識を貸すことのできる探偵の話。貸す理由はただ一つ、目立ちたくないから、楽して稼ぎたいから。
 
・「スリー・ラビッシュ・ビルディング」
過疎地の山村を舞台にした話。旅行者である主人公が、同じく村に泊まりに来た旅行者三人と交流する。しかし三人ともどこかおかしい。なぜか一部の村人に虐められている女画家も絡み、一つの事件が起こる。
 
 
今のところは、この三つですかね。とりあえず簡単なプロットやあらすじを書いて、これは行けそうだなというものから書いていきます。夜霧麗子の続編は、今の何倍か売れたら考えます。
 
 
しかし商業作品のKU参入が多すぎるんじゃあ!(千鳥ノブ)
 
来年はどうなるかわかりませんね。このまま商業作品に押されて目も当てられないような状況になったら、そろそろ自分の身の振り方も考えなければいけないかもしれません。まあ、そこは来年にならないとわからないですが。
 
 
あっそうだ(唐突)
新作はもう有料に戻りましたが、ぜひぜひ買ってくださいまし。面白さは保証します。